ジャンルは問わない

見たもの聞いたものをタラタラ書きます。

嘘八百

https://iwiz-movies.c.yimg.jp/c/movies/pict/p/p/4b/ca/172521_01.jpg

雑あらすじ

骨董品で修行中の娘いまりとサービス業
絹田家にむかい、アルデンヌの戦いを作る絹田家の息子せいじ
主人に通仙院の茶碗を安物の茶碗と嘘をつき
ルンルンな車内に油断大敵とラジオの音が響き、確認するとがん物であった

絹田家に戻るともぬけの殻で
寿司屋で詐欺集団に会い、絹田を追いかけると娘のいまりがすき焼きを振る舞われていた。呑んで朝を迎えると
絹田が嫁にせいじが一家の主人になったからとサギがフラレル

巨匠に貸しを返すと決意

自由に大原を舞う千利休の死ぬ最後に作った茶碗と箱、手紙を作り
役所の人や外国人をよんで、1億と800万で売り貸りを返した

せいじといまりの結婚式で、金を持って逃げ
カモメが空を飛んでった

 

感想
いまり役の森田葵さん。それって実際どうなのかの
有名俳優陣が居ても目劣りしない、良い

物語の構成がシンプルで飽きない、終わり方がズルくてすき

「才能の正体」坪田信貴。感想

地頭信仰
長えので印象強いものを抜粋

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/811zVUqyioL.jpg


第一章 才能とはなにか
大学に落ちれば「もともと才能がない」受かれば「地アタマが良かった」 結果をみて判断する
やる気は幻想です 動機づけ
高すぎるハードルを乗り越える秘訣 欲求衝動認知
「やればできる」はまやかしの言葉。僕は絶対に使いません やれば伸びる
普通の人はWhy型天才はHow型
「○歳からの□□教育」が才能を殺す いつでももう遅い後悔教育観
才能の正体は洞察力

第二章 能力を才能へ
できる人、頭のいい人の言葉を聞いてはいけない 能力値の高い人は単純にそれを効果的に磨いてきただけ 守破離 すごくできている人って自分がどうしてそれができているのかがよくわかっていない
行動をコピーせよーそのときにメモではなく動画を使う
技と術の違い 後継者はまず術から

第3章 才能のマネジメント
信頼関係を生むことが才能を伸ばすための第一歩
リーダーになりたがらなかった人材をあえてリーダーに
人はフィードバックされると、より良くなろうとする性質がある
部下の才能を伸ばすのが「中立的なフィードバック」 
教育指導改善をするとき実は「悪循環」を生んでいる 教育指導改善をするとき、またフィードバックをするとき相手との信頼関係がないと受けた方は「攻撃されている」と感じてしまう
成功のために「合理的に選択する」ということ

第四章 才能と成功者、才能と天才
北風と太陽の太陽になれたら、人は心を開いてくれる
感性を磨く、とはどういうことなのか 自分で一度でも経験することで、微妙な差に気づくようになる
成功者は普通の人
才能も人生も気分が9割

 

 感想

未映画
根性論にしか聞こえん。親には子供に投資しろっていう面では、無才論がいいかもしれんが。

能力指標に過ぎなく、例外ももちろんある
学歴に年齢という指標があるので根性論になりやすいのかな?(やる気について批判しているが動機付けと置換しただけ)。
IQより学歴の方が社会的信用が得られるのは、そう思うけど。アプローチが全然違う

学習には順序があると第2章にも述べているのに
〇〇歳からの〇〇教育批判

考えやノウハウでは無く行動をコピー、理屈を習う方が早い68p
ここで言う西野さんは一流なのか天才なのか?
言いだしっぺが言葉を乱雑に扱うのが理解出来ん。

天才と二流の話は聞くな(なるほど、たしかに)

その学習方法でIQが40上がったら入信します。Fラン中退、LowIQの僕には難しすぎます

バクマン。実写(2015)

https://www.toho.co.jp/movie/bakuman_B1.jpg

雑あらすじ

趣味で好きな人(小豆みほ)を描いていた高校生、真城
絵を盗み見られ、高木秋人に一緒に漫画家になろうと誘われる

階段で声優にプロポーズして、漫画家になると決意し、亡くなった漫画家のおじさんの家で、夏休みでWアース制作。
連載をしているムカつくライバルの高校生、新妻エイジに追いつこうと、ジャンプ編集部に持ち込み、名刺を渡されテンアゲ


小豆が声優になる為退学、手塚賞に応募
ジャンプには載せられないとおじさんの担当だった社長に言われる
手塚賞を準入選を取り、エイジにディスられ宣戦布告する。

僕たちは天才じゃない邪道で勝負するんだ
連載が決定
エイジのアンケート一位を横目に
週間連載でまぶたとアンケート順位は落ち始めた時、漫画で小豆を登場させ回復


真城が倒れ、高校卒業まで連載休止と社長に言われ
小豆がお見舞いのついでに事務所から恋愛禁止だからとフラレル

友情、努力、で社長に勝利しアンケート一位をとる
が、その後に失速、黒板の前で真城と高木が次の漫画の話をして
END

 

感想

オタクで説明口調、純粋過ぎなヒロイン。なのに結構万人ウケするのが凄い。
皮肉じゃなく

漫画の構成が映像のに当てはめられてる

邦画全般に言えるが、映画館でみる事を想定しすぎてて音の強弱が激しい
エンディングの宝島で母がビビってた敏感過ぎなのかもしれないけど

エイジの時代ってことか

漫画の世界だけ作成側が凄く見えやすくなってる気がする

「食べる投資」から学んだ、食事にこだわりがない人の健康的な習慣。

https://pbs.twimg.com/media/ESy7HFIU0AIoT0R?format=jpg&name=small

www.amazon.co.jp

有名な本だそうで、母に勧められて読んでみると意外にはまってしまいました。

全然知らない世界でしたし、本自体をあまり読むほうでは無いので少し苦労しましたが、成分の血中濃度、検査など詳しく書いてあったので、すごく勉強になりました。

私自身あまり食にこだわりがなく、ストレスなく習慣化できたので、
実際やってる習慣ハードルが低い順に紹介したいとおもいます。

特別な日などのたまの会食はオーケーで、日常的な食事を見直していこうってやつです


目次
-毎日納豆一パック
-ビタミンD
-やめる食べ物
-まとめ


毎日納豆一パック

納豆に含まれる「スペルミン」は「ポリアミン」で細胞の代謝促進、体内の炎症防止で老化を防ぐ
納豆菌は微生物の中でも最強の繁殖力を持ち、病原性大腸菌O-157の繁殖を抑える
納豆に含まれる「ビタミンK」はビタミンKは動脈壁からカルシウムを抜き取り動脈硬化を予防、骨粗しょう症、発がん予防に働く
特有成分の酵素「ナットウキナーゼ」は血栓を作りにくくし、血液をサラサラにして脳梗塞心筋梗塞を予防する

朝に卵かけごはんに納豆をかけて食べています。本では動物性たんぱく質(卵)と塩分(醤油)の食べ合わせ(寿司、焼き肉など)推奨は
推奨されていませんが、血圧上が年齢+90未満の人はいいかなと思いました(もっといい朝ごはん検討中)

欠点としてはゴミが増えるのと、茶碗が水でおとせないことで、なれればいいや。
※納豆のビタミンKは血圧を下げるので低血圧の人は注意


ビタミンD

ビタミンD」の摂取がうつ病をはじめとした精神疾患の予防・改善に有効
ビタミンDの受容体が、脳内の前頭前野や海馬、視床視床下部の部位に多く発現していることから、
脳の酸化ストレスから保護する一方ドーパミンノルアドレナリンと言った神経物質の作用を改善させる働きがある
骨の健康、免疫力の増強、心臓血管疾患予防、筋肉の維持、動脈硬化・糖尿病予防に影響します。
年を重ねると皮膚での畜生量が減少すると同時に
至適濃度は40ng/ml以上で日本人平均値25(OH)D3濃度で20~30ng/mlと不足しています

ビタミンDの補充は・日に当たる、・鮭や青魚を食べる、・サプリメントでとるしかなく、
現代人には慢性的なビタミンD不足でサプリメント(ビタミンD3)の活用がおすすめ
摂取目安、25~125μg(1000~5000IU)(40~125μg)/一日

 引きこもっているのでビタミンD3の2000IUを服用しています。コロナで在宅ワークになった人にもオススメです


やめる食べ物、飲み物

甘い缶コーヒー・LDL(悪玉コレステロール)を上げる

「過度な飲酒を卒業する」
「たばこを卒業する」

「水」「コーヒー」「お茶」しか飲まない

●選ぶ油
バター、ラードなどの動物性油(適度にとる)
いわし、さば、あじなどの青魚
低温抽出のココナッツオイル
オリーブオイル(生食)

●排除する油
植物性油脂などのトランス脂肪酸(市販のパンやお菓子にも多い)
サラダ油、ひまわり油、コーン油などの植物由来の油脂

飲酒とタバコは習慣に無いので大丈夫だったのですが、牛乳愛好家だったので飲み物制限は少しきついです。「カカオ70%以上のココア」と「コーヒー」は体にいいらしいので三日に一回ぐらい飲んでいます。

油はサラダ油でないとあまり食べ応えがなく、すこしハードルが高いです

お米は一日2杯で夜を抜いてます。炭水化物が総エネルギー摂取が50%~55%がもっとも死亡リスクが低い らしいです。


まとめ
書かかれていたのはたくさんあったのですが、優先順位わからんので、やりやすいやつからやってみました。

ただしこれらの知識は食事中に話すとすこし煙たがれます。(笑)
検索ができる電子書籍で買うのがおすすめ